入所サービス
ご利用をご検討されている方へ
当施設の入所サービスは、医師の管理のもと、介護・看護・リハビリテーションを提供し、専門多職種により、自立した日常生活を営むことができるよう、また在宅復帰ができるようその人の状態に応じたサービスを支援、提供しています。
ご利用対象: | 65歳以上の要支援および、要介護認定(要介護1~5)を受けた方 40歳以上64歳以下場合でも、特定疾病により介護認定がおりている方 |
---|
リハビリケアかつしかの入所サービスでは、
さまざまなご利用の仕方ができます。
- 長期入院をしていた方が、退院して家庭に戻るまでの間のご利用「入院は必要ないけど、自宅の暮らしに戻るのはまだ不安…」といった方。
- 認知、身体、摂食嚥下機能維持向上のためのリハビリテーションをご希望される方。
- 在宅サービスと施設入所しての交互利用。
- 入所後、状態を見ながら、必要な期間、継続してのご利用。
- 寒くて体調を崩しやすい冬場、または、熱中症になりやすい夏場のご利用。
リハビリケアかつしか入所サービスの特徴
- リハビリテーションについて
- 日常生活動作訓練について
- 食事について
- 栄養ケアマネジメントについて
- 入浴について
- 医療・看護に関する体制について
- レクリエーション・行事について
施設の特徴① リハビリについて
当施設で提供されるリハビリテーションは、専門多職種によるアセスメントを基にしたチーム リハビリテーションが特徴です。
また、リハビリ専門職による個別リハビリだけでなく、その他、専門職もそれぞれの視点から利用者の 生活全体をアセスメントし、適切なリハビリを提供しています。
- 理学療法
- 障害によって困難となった『起きる』『立つ』『歩く』などの基本動作改善へのリハビリを行います。
- 作業療法
- 食事、入浴、排せつ(ADL)、余暇活動や趣味(IADL)などの生活行為全般のリハビリを行います。
- 言語聴覚療法
- 『ことば』『聞こえ』『食べる』などの障がいへのリハビリを行います。
施設のリハビリの取り組み
- 〇短期集中リハビリテーション
- 医師または医師の指示を受けたリハビリ専門職によるご利用開始から3カ月以内の集中的な個別リハビリが行えます。
- 〇嚥下接触リハビリテーション
- 言語聴覚士、歯科衛生士、管理栄養士などによる口腔、栄養管理と嚥下のための機能訓練が行えます。
- 〇生活期リハビリテーション
- リハビリ専門職を含む多職種による生活のなかの訓練を行います。
施設の特徴② 日常生活動作(ADL)訓練について
日常生活動作(ADL)訓練は、食事やトイレ、入浴や整容、着替え、移動など日常生活を送るために必要な基本的な動作の獲得を目的とし、訓練を実施しています。
施設の特徴③ 食事について
当施設では、直営にて調理を行っています。食事は、一般常食の他に、療養食では、糖尿病食・減塩食・腎臓食を提供しております。
食事形態は、常食・一口大の大きさの粗キザミ食、咀嚼困難な方や飲み込みが困難な方に対してやわらか食(嚥下調整食)、ミキサー食があります。
また、個別にアレルギー対応、嗜好に合わせた禁食対応も行っております。
利用者様の状態に応じ、パン食やうどん食の提供も可能です。栄養科と看護職員、介護職員などが、話し合い、すぐに対応できるのは、直営ならではと考えております。
常食①(行事食)
- ちらし寿司
- すまし汁
- 鰆の幽庵焼き
- 里芋の煮物
- 菜の花ともやし和え
- バナナ
常食②(令和4年8月 行事食)
- チャンチャン焼き
- 枝豆ご飯
- すまし汁
- いももち
- いんげんと卵の柚子和え
- 果物(スイカ・メロン)
やわらか食③(令和4年8月 行事食)
- チャンチャン焼き
- ソフト粥
- すまし汁
- じゃが芋あんかけ
- いんげんと卵の柚子和え
- 果物(スイカ・メロン)
- 常食②、やわらか食③は、同じ内容です。
- 歯がなくても食べられ、素材の味がしっかり楽しめます!
令和4年8月 行事食 おやつ
マンゴーケーキ
マンゴーパフェ
- 常食、やわらか食は、同じ内容です。
- やわらか食は、歯がなくても、素材の味がしっかり楽しめます。
- 安全上、お皿の一部は、プラスチック容器にて提供しております。
施設の特徴④ 栄養ケア・マネジメントについて
食事に関する利用者の情報(カンファレンスやミーティングなど他職種で実施)に対するニーズを把握。食事風景の観察、食事状況、食事量、味付けなど、食事に対してのアセスメントを行っています。
「認知機能や摂食、嚥下機能の低下によって口から食事摂取が困難となった場合でも口で食べられる楽しみを得られるように多職種(医師、看護師、介護士、言語聴覚士、作業療法士、介護支援専門員、管理栄養士等)共同での支援の充実と促進を図る取り組みを行っています。」
下記は、リクライニング車椅子の角度調節をして、スムーズに嚥下でき、食事中の咽込みを防げるよう多職種で確認している場面です。
施設の特徴⑤ お風呂について
浴室は、一般浴、個浴、リフト浴、機械浴の中から、利用者様の残存機能を活かせる浴槽をご利用いただいております。
施設の特徴⑥ 医療・看護の体制について
医師が常駐し、利用者の医療ケアや健康管理などを行っております。
看護師は、24時間常駐し、利用者のケア、たん吸引や経管栄養なども対応しています。
施設の特徴⑦ レクリエーション・行事について
個人の誕生会、新年会やお花見、七夕、納涼祭、ハロウィーン、クリスマス会など季節に応じたイベントを開催しております。
11月に栄養科のレクリエーションとしておやつバイキングを行いました。
6種類のデザートの中からお好きな2種類を選んで召し上がって頂きました。
利用料金
利用料金は下記よりご確認いただけます。
情報提供書について
当施設への入所紹介の際には、こちらの情報提供書をご利用ください。
ご利用の流れ
施設入所までの流れ
- ご利用できる方
- 要介護度(1〜5)の認定をうけている方、 介護認定の申請をされている方
- ご相談はお電話にてどうぞ
- お気軽にまずは、お電話でご相談下さい。支援相談員が利用者様の心身の状態や日常生活等をお伺いします。
- お申込み
- 当施設の規定の申し込み書類を提出していただきます。
- 面接
- ご家族と面談をさせていただきご本人様の詳しい状況を伺います。その後ご本人様とご一緒にスタッフとの面談をさせていただきます。
- 入所判断
- 資格要件の確認とご利用方法を当施設のスタッフが検討します。(判定会議)
- ご通知
- 入所日、ご利用方法などを電話にてこ連絡いたします。その後入所(サービス開始)となります。
施設の見学
1F
2F
4F
※現在、感染面での対応などにより入所フロアでの見学は実施できておりませんが、ご説明時など1階フロアの見学とgoogleストリートビューを活用して、施設のご説明をさせていただいております。
支援相談員 TEL:03-5672-1178 まで、お問合せお待ちしております。
※月曜~土曜:AM8:30~PM5:30(日祝祭日を除く)