1. ホーム
  2. 通所リハビリご利用を検討の方へ

通所リハビリテーション(デイケア)

ご利用をご検討されている方へ

対象:要介護認定の方

  • 1日のうち一定時間(6時間~8時間)内で、介護、リハビリテーションを必要とされる方に専門職を中心としたリハビリテーションや医師、看護師が配置しており、スタッフが迅速に対応できます。
  • リハビリの専門職である理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が身体能力、日常生活能力のチェック(評価)や運動の指導、それに伴う変化の説明など専門的なリハビリテーションが受けられます。
  • リハビリに必要な機器が充実しています。
  • 自宅から事業所までの送迎や昼食、入浴などのサービスも受けられます。
  • ご家族以外の他の利用者とコミュニケーションをとる機会が得られます。
  • 日中、家族の介護の負担が少なくなります。
    対象:要介護認定の方

通所リハビリの特徴

ご自宅での動作・生活環境のアドバイス

「住み慣れた家で過ごしたい」「家族と一緒に暮らしていきたい」「できることは自分で行いたい」というような様々な希望を叶えるため、 通所リハビリテーションサービスをご利用になる前にご自宅の環境を確認しに伺わせていただきます。
(実際に自宅で行っている動作や環境調整に対してアドバイスをさせていただくことや、類似した環境を作り、生活動作指導・訓練を行って、継続的に自宅で過ごせるよう支援いたします。)

自主トレーニングなど

  • 個人の能力に合わせた自主トレーニングメニューをセラピスト(療法士)が立案・指導し、リハビリの時間以外でもお一人または介護スタッフと安全に運動が行える機会を保ちます。
  • マシーンなどの機器を利用したパワーリハビリ·有酸素運動や個々の能力に応じたリハビリトレーニングを提供します。

専門職の支援

  • ご利用者様一人一人にリハビリ専門職の担当者がつき、「したい・なりたい」を支援します。
  • 「口腔清潔」「唾液分泌」「食事摂取」「咀嚼」「嚥下」などの口腔機能が低下しているご利用者様に対して、言語聴覚士や看護師が、口腔機能向上のための指導や訓練を実施しております。
  • 個別の必要性を考えつつ、通うだけがゴールではなく身体機能や生活行為の向上に応じて次へのステップを見据え、卒業できる通所リハビリテーションを目指しています。
  • 選択レクリエーションでは、セラピスト(療法士)による集団体操やカラオケ等通所スタッフと一緒に楽しむサービスがございます。

例)1日の流れ 7時間コース

8:00~
お迎え
9:00
サービス開始
9:05
手洗いうがい
9:20
バイタル測定
9:30
リハビリ(セラピストによる個別リハビリ約20分)
10:00
入浴
送迎は、運転手の他、介護職が同乗。
雨天時も屋根があり、濡れずに乗り降りができます。

個別活動(自主トレーニング、余暇活動、脳トレーニング、塗り絵 等)

10:45
ラジオ体操
11:45
口腔体操
12:00
昼食
12:40
口腔ケア、食休み
13:00
自主トレーニング
14:00
選択活動、音楽体操
14:30
おやつ
15:40
サービス終了
15:40〜
お送り

施設の特徴① リハビリについて

当施設で提供されるリハビリテーションは、専門多職種によるアセスメントを基にしたチーム リハビリテーションが特徴です。

また、リハビリ専門職による個別リハビリだけでなく、その他、専門職もそれぞれの視点から利用者の 生活全体をアセスメントし、適切なリハビリを提供しています。

リハビリマネジメント
PT:理学療法士、OT:作業療法士、ST:言語聴覚士
理学療法
障害によって困難となった『起きる』『立つ』『歩く』などの基本動作改善へのリハビリを行います。
作業療法
食事、入浴、排せつ(ADL)、余暇活動や趣味(IADL)などの生活行為全般のリハビリを行います。
言語聴覚療法
『ことば』『聞こえ』『食べる』などの障がいへのリハビリを行います。

施設の特徴② 日常生活動作(ADL)訓練について

日常生活動作(ADL)訓練は、食事やトイレ、入浴や整容、着替え、移動など日常生活を送るために必要な基本的な動作の獲得を目的とし、訓練を実施しています。

施設の特徴③ 食事について

当施設では、直営にて調理を行っています。食事は、一般常食の他に、療養食では、糖尿病食・減塩食・腎臓食を提供しております。

食事形態は、常食・一口大の大きさの粗キザミ食、咀嚼困難な方や飲み込みが困難な方に対してやわらか食(嚥下調整食)、ミキサー食があります。
また、個別にアレルギー対応、嗜好に合わせた禁食対応も行っております。

利用者様の状態に応じ、パン食やうどん食の提供も可能です。栄養科と看護職員、介護職員などが、話し合い、すぐに対応できるのは、直営ならではと考えております。

米飯、味噌汁(キャベツ)、鮭のキノコあんかけ、竹輪の煮物、カリフラワーのサラダ、乳飲料

常食①(行事食)

  • ちらし寿司
  • すまし汁
  • 鰆の幽庵焼き
  • 里芋の煮物
  • 菜の花ともやし和え
  • バナナ
チャンチャン焼き

常食②(令和4年8月 行事食)

  • チャンチャン焼き
  • 枝豆ご飯
  • すまし汁
  • いももち
  • いんげんと卵の柚子和え
  • 果物(スイカ・メロン)
チャンチャン焼き

やわらか食③(令和4年8月 行事食)

  • チャンチャン焼き
  • ソフト粥
  • すまし汁
  • じゃが芋あんかけ
  • いんげんと卵の柚子和え
  • 果物(スイカ・メロン)
  • 常食②、やわらか食③は、同じ内容です。
  • 歯がなくても食べられ、素材の味がしっかり楽しめます!

令和4年8月 行事食 おやつ

マンゴーケーキ
マンゴーケーキ
マンゴーパフェ
マンゴーパフェ
  • 常食、やわらか食は、同じ内容です。
  • やわらか食は、歯がなくても、素材の味がしっかり楽しめます。
  • 安全上、お皿の一部は、プラスチック容器にて提供しております。

施設の特徴④ 医療・看護の体制について

医師、看護師が常駐し、利用者の医療的なケアや健康管理が必要な方に対応しております。

施設の特徴⑤ レクリエーション・行事について

  • ボランティア:ぬり絵、はつらつ体操、地域の保育園と交流、地域の中学生との交流、演奏会など
  • 口腔ケア:口腔機能の向上を目指し、各専門職によるサポートで誤嚥性肺炎等の予防に取り組んでいます。
  • 体重測定:月1回の測定を行っています。
  • 手工芸:身体状況に合わせて、参加できる物を選定しています。

開始までの流れ

見学
送迎対応出来ます。
申し込み
当施設の規定の申し込み書類を提出していただきます。
契約、説明
ご自宅で行います。担当セラピストが身体状況や住宅環境の確認、ご希望や目標を共有し、具体的なリハビリ内容を検討します。

ご相談内容例

  • 「最近、転ぶことが増えた。転ばないで歩きたい。」
  • 「ベットと車椅子の乗り移りが大変になった。介護の軽減と方法が知りたい。」
  • 「杖で歩くことが大変になってきた。何か他に良い案を相談したい。」
  • 「ズボンの上げ下ろしが大変になった。自分でできる様になりたい。」
  • 「近くのコンビニまで歩いて行ける体力が欲しい。」 等、是非、ご相談お待ちしております。

利用料金・空き状況

利用料金・空き状況は下記よりご確認いただけます。

ご不明な点がございましたら、
支援相談員 TEL:03-5672-1178 まで、お問合せお待ちしております。

※月曜~土曜:AM8:30~PM5:30(日祝祭日を除く)